ヒロマツの部屋

ダメリーマンの頭の中。日常生活で思った事、感じた事などを好き放題書く自己満ブログ

鹿島アントラーズ 大岩監督続投で大丈夫? あの時と同じ臭いが・・・

 

f:id:nonharuhirorin:20190109141019j:plain

おはこんばんちは。鹿島アントラーズ大好きヒロマツです。先日、鹿島アントラーズが2019シーズンも大岩監督に指揮を執ってもらうことを発表しました。

大岩監督は2017シーズン途中より、それまでチームを率いていた石井監督に変わりチームを任せれ、低迷していたチームを立て直します( 結局タイトルは獲れなかったけど )。2018シーズンは鹿島の悲願だったアジアのタイトルを獲得。しかし、国内タイトルは1つも獲れずに終わっています。

常勝軍団と言われる鹿島にあって、2年連続で国内タイトルを逃した監督の続投。今日は、この大岩監督に2019シーズンを任せても大丈夫なのかをテーマに書いて行きたいと思います。

ヒロマツの結論は、危険な賭けだと思っています。どっちに転ぶか蓋を開けてみないとわからないといったところでしょうか。

大岩監督は、監督として経験が浅く、良く言えば成長過程、悪く言えば役不足です。しかし、今まで獲れなかったアジアのタイトルを獲ったこと、2018シーズンは無冠だったとはいえ、リーグ戦で3位、ルヴァン杯と天皇杯でもベスト4と、それなりの結果は出していると言えば出しています。フロント側としても、この、

・成長過程の監督であること( 伸びしろがある監督であること )

・アジアのタイトルを獲ったこと

・国内でもそれなりの成績を収めていること

が続投の決め手になったのではないでしょうか。

しかし、ヒロマツはこの続投が2016シーズンから2017シーズンの石井監督続投の時と似ているように思えてならないのです。

 

2016シーズンは2ステージ制で行なわれていたシーズンでした。鹿島アントラーズは1stステージで優勝し、2ndステージで優勝した浦和レッズとのチャンピオンシップに勝利し、年間王者となります。開催国枠で出場したクラブワールドカップでは、あのレアル・マドリードをあと一歩のところまで追い詰めるなど健闘し、準優勝という大きな結果も残しました。このように、2016シーズンの石井監督は、Jリーグ年間王者、クラブワールドカップ準優勝と結果を残しています。しかし、あの時も石井監督続投で大丈夫なの?とヒロマツは思っていました。その理由として挙げられるのがJリーグでの戦い振りです。

1stステージを優勝したとは言え、2位の川崎フロンターレとは勝点1差。2ndステージにいたっては、6勝9敗2分で勝点20、11位と低迷しています。また、1stステージと2ndステージを合算した年間勝点で見ると、浦和レッズが勝点74で1位、2位は川崎フロンターレで勝点72、3位になんとか鹿島アントラーズが滑り込むも勝点59と、上位2チームには大きく引き離されていました。しかし、大事な試合には滅法強い鹿島は底力を発揮し、浦和レッズとのチャンピオンシップを制して年間王者となったのです。つまり、結果と内容がともなっていたとは言えないのです。

 

2018シーズンのJリーグは、川崎フロンターレが勝点69で2連覇を達成。鹿島アントラーズは勝点56でリーグ戦3位。カップ戦でも結果を出せませんでしたが、悲願だったACLタイトルを獲ったことが大きく評価され( 私見ですが )監督続投となっています。石井監督の時となんか似ていませんか?シーズンを通して 強かったのは浦和レッズや川崎フロンターレだけど、チャンピオンシップで勝利し、年間王者となった石井監督。アジアのタイトルは獲ったけど、国内ではパッとしない成績しか残せていない大岩監督。ヒロマツには目には、石井監督の時の続投とダブって見えてしまうのです。

もし、石井監督がチャンピオンシップで負けていたら続投はなかったでしょう。大岩監督でも同じことが言えて、ACLで優勝できていなかったら、続投はなかったのではないでしょうか。

ヒロマツの考えが杞憂に終わることを願うばかりです。

 

P.S.

大岩監督続投劇のポジティブな面に目を向ければ、成長過程の監督であることです。大岩監督には、まだまだ伸びしろがあるはずです。監督が成長した分だけ鹿島も強くなる。大岩監督の成長を心から期待しています。



今日はこれまで。ばいなら。

 

関連記事

 ・ 鹿島アントラーズ 2018シーズンを勝手に振り返る